Quantcast
Channel: 45歳で脱サラした男が50代を遊んで暮らす準備を始めたblog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 212

通信費を削りたい人の独り言。

$
0
0

毎月かかる通信費、

少しでも削れるところがないか、

いつも考えている。

いま、私だけの通信費はこんな感じだった。

http://life.blogmura.com/hudousantoushi/index.html

携帯電話 743円
タブレット 1060円
固定電話 1500円(実際は平均3300円)
自宅ネット回線 200円
(合計3500円~5000円)

家族全体だと、

妻携帯 4500円
母携帯 3500円
母インターネット 1800円
私合計 5000円

合計約15000円

2世帯分の固定電話、インターネット、大人3人分の携帯電話をあわせてこの金額

もう削るところが見当たらないわけではない。

やり方によっては、まだまだ余地はあるわけだけど、

それを、許さない障害があったりした。

最大の障害、

奥さんのドコモへのこだわり。


人気ブログランキング 不動産投資へ

わたしが以前より狙っていたのが

ワイモバイル。

キャンペーンがあれば、

スマホ機種代は0。

ほぼかけ放題で、毎月の支払いは2000円(のりかえが条件)

単純に3回線契約で10000円→6000円

テザリングをつかえば、固定インターネットは不要 1800円→0円


しかも、家族内でワイモバイル3回線契約すると、

ソフトバンク光4300円が家族割りで3800円割り引かれるため、利用料は、

500円。

スマホがほぼかけ放題であることを、考えると、

固定電話代は、ほぼ基本料金だけとなるため、

毎月の利用料はそのまま500円となるだろう。

以上を元に通信費を算出してみると、

合計15000円が6500円。

半分以下の毎月8500円のコストダウン。

違約金、工事費などで、合計10000円ほどかかるようだけど、

数字だけみる限り、悩むような誤差ではないとおもうのだが、


奥さん、

この数字をみても、ドコモのガラケーへのこだわりが捨てられない、

その理由はなんなんすか?

番号が変わる訳じゃないのに、

何年か前までOLやっていたんだから、

8500円稼ぐの、

どれだけ大変か知っているでしょ、、?

世の中には科学では解明できないことも多く存在する。

私には一生かけても理解できることはないだろう。。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 212

Latest Images

Trending Articles