Quantcast
Channel: 45歳で脱サラした男が50代を遊んで暮らす準備を始めたblog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 212

何のために勉強するのか?…前編

$
0
0

娘といつものファミレスにきている

きた理由のひとつは、お勉強をするためだ。

勉強道具一式持って、朝からせっせとやって来た。

それ以外の理由は、、



聞かないでいただきたい。

(どうしても気になるひとは過去の記事をさかのぼってみれば、、)

ただ、

ブログを更新するのにもってこいの環境であることは間違いない、

土日にマイページを開くのは、こういう展開にならないと難しいのだから、

ブツブツいいながらも、まんざらでもない私がいる。

って、どんな展開なんだか、、。



ブログの更新をしながら、勉強の進み具合をみることになる、

今、小学校で勉強しているのは、漢字と足し算、引き算のようだ。

『左』と『右』を反対に書くのは相変わらずである。

漢字一文字書くたびに、フリードリンクを一分くらい飲んでいるので、

いつまでたっても宿題はおわる様子はない、

奥さんのイライラする気持ちもわからなくはないのだが、

ここは気長に娘のペースに合わせてみる、

せっかくの休日の朝なのだから、ここは一切のイライラを捨てて、

娘の造り出したのんびりした空気に馴染んでみる、

メリハリはとても大事。

わかっていることだけど、意識しないとなかなか作れるものではない、

こんな日曜日、

私のなかでこのファミレスでのひとときは、

欠かすことのできない貴重な習慣となっていることに気がつく。



人気ブログランキング 不動産投資へ

そんなマイペースな娘に、こんな質問をしてみた。

『何のために勉強するのかわかる?』

私は子供の頃、

少しも意識したことがない疑問

この答えを意識して勉強することはとても重要だったと今では思う。

だから、娘にはできるだけ早いタイミングで考えてほしい、

そう感じ、思わず聞いてみたくなった。

その答え、

『テストで100点とるためでしょ?』

思った通りの答え、

小学一年生であることを考えると、これは現段階での大正解である

ただ真実は少し違う、

私がそれに気がついたのは、高校生の後半、大学生になったあたりだった、

私はそれでは遅いと思っている。

だから、一度わたしの考えを娘に伝えておく必要があると、

少し早いとは思ったけど、試しにさわりだけ話してみる。


つづく。。。









Viewing all articles
Browse latest Browse all 212

Trending Articles