昨日、ひとつ目の忘年会が開催されました。
もうそんな時期なんですね、
相手は以前勤務していた会社の同僚、
参加人数は二人(私含む)
http://life.blogmura.com/hudousantoushi/index.html<br>
<br>
普段の飲み会と話の内容はほどんど変わらず、
忘年会かどうかは人数で決まるものではないのだ、
会のテーマによっては、一人でも忘年会は成立するときもあるわけだし、
今回の飲み会を忘年会と呼ぶ根拠は、時期の問題ともうひとつ、
ボーナスの話題がでたかどうかは、ひとつの判断材料にしてもよいだろう、
サラリーマンの忘年会によくある光景、
そういった意味では、
私の忘年会は、夏ごろから始まっているといっても過言ではない、
そんなことやっている奴にボーナスなんかでるわけがない、
そりゃそうだろう、
http://blog.with2.net/rank1538-0.html<br>
<br>
今年のボーナス、
予想に反し、頂けたときだけ更新することにします。
昨日のお相手は、私と同じ今も不動産屋、
私との共通点はそれ以外にいくつかある、
アラフォー、
家庭持ち、
子供が一人、
同じ区民、
そして、
不動産投資家。
私が大家であることを知る数少ない人物、
話題はどうしても不動産投資についてが大半となる。
内容はありふれた情報交換、
本業と自分の近況をお互い聞いてもらうのだ、
関係ない人が聞いたら、少しも楽しくない話題だろうけど、
普段、封印していることが多いこのテーマ、
お互いに話すことで、なかなかのストレスの発散効果がある。
私のやっていることの話を聞いてくれる人は、
家族を除けば、この人を含む数名の関係者と、当ブログ読者の皆さまだけ、
ストレス発散に付き合わせてしまい申し訳ございません、
そんなにストレスが溜まるならやめたらいいのに、と思われるかもしれませんが、
やったらストレス、やらなかったらもっとストレス、
それが現実、
今日、この記事を更新することで、
またひとつ気持ちが楽になりましたとさ。
↧
不動産投資家的忘年会
↧