Quantcast
Channel: 45歳で脱サラした男が50代を遊んで暮らす準備を始めたblog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 212

のれんわけ。のしくみ・・・後編

$
0
0
。。。つづき


今勤めている会社、

従業員3名しかいない、小さな小さな不動産会社だ。

その社長より、

『のれんわけ』

という言葉を聞くことになるとは考えもしなかった。


以前から私の独立思考の高さには気がついていたようだが、

まさか、このような提案を受けるとは、、

提案は三つある。

http://life.blogmura.com/hudousantoushi/index.html

提案1、私が今まで業務中に仕入れてきた管理中の物件を自分の会社で管理してよい、

提案2、開業資金は私が払う。社長が払う場合は、ロイヤリティが発生する。

提案3、社会保険等の関係は一切なし。



そうなってくると、

私が6年かけて集めてきた物件の管理料が気になり出したので、

業務中ではありましたが、せっせと数えてみた。

http://blog.with2.net/rank1538-0.html

40万円/月(平均値)

詳細をつめる必要はあるものの、

しばらくは自宅が事務所になることを考えたら、

これだけあれば、自分の家賃収入に頼らずとも、

なんとか今の生活水準は維持できそうな気がしてきた。





問題は二点、

ひとつ目はタイミングがいつでもよいわけではないこと、

今進めているアパート計画の融資がまだ実行されておらず、

アパートが完成し、引き渡しが終わるまでは、会社を離れないほうがよいということ、

そして、もうひとつは、

社長の気が変わる可能性が高いということ、

こっちのほうが、問題点としては大きい、

社長の本気度は、来週になってみないと誰にもわからない、

一週間もすれば我にかえり、前言を撤回できるのも社長特権、

わが社では月曜日によく見る光景である。

いずれにしても、今すぐにという話ではない。

また更新する。


つづく。。。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 212

Trending Articles